- Home
- Blog
ブログ Blog
2020/10/16 09:00
おはようございます、『とっきー』です🐣
空気が乾燥する冬を前に
新型コロナウイルスの飛沫の広がりについて
最新のスーパーコンピューター「富岳」を使った予測が
公表されました(^▽^)/
神戸市にある理化学研究所などの研究チームは
「富岳」を使って新型コロナウイルスの飛まつの広がりを分析していて
今回は湿度の違いなどによる予測が公表されました。
それによると
1.8メートル先に座る向かいの人にかかる飛まつの数を予測した結果
湿度が30%のとき、90%のときと比べると
飛まつが霧状に広がりやすくなり、かかる飛まつが3倍に上ることが
飛まつが霧状に広がりやすくなり、かかる飛まつが3倍に上ることが
分かったそうです!
また、飲食店で複数での食事を想定した予測では
正面に座った人より隣に座った人のほうが
距離が近いためかかる飛まつが5倍に上り、最も感染リスクが高いとしています。
具体的な数字になるとびっくりしますね!
マスクや密だけが言われがちですが
湿度もやはり重大なポイントになってくるみたいです。
皆さんも湿度にはお気をつけください。
🎂抗菌マン新商品紹介🎂
この冬
抗菌マン1番のオススメの光触媒マスク。
裏地に光触媒加工生地の「ウイルスシールド®」を使用することにより
ウイルスを99%低減します。
「ウイルスシールド®」は「酸化タングステン」を使用しており
蛍光灯やLEDの微弱な光でもウイルスを高速分解する画期的な生地です。
一体成型の作りにより耳が痛くなりにくく快適にご使用いただけます。
防臭・吸水速乾機能付きで、繰り返し洗濯して使うことができます。
カラーはホワイト、グレー、ブラック、ネイビーの4色からお選びいただけます。
ウイルスをブロックするのに適したこのマスクを
是非冬が近づくこの時期に
ご購入ください🎶
では『とっきー』でした🐣